カテゴリ:行事

1学年奉仕活動  

 1学年奉仕活動が、7月2日(火)に、川崎町にある社会福祉法人鶴寿会「釜房みどりの園」のご協力のもと行われました。
 生徒の皆さんはそれぞれの分担区に分かれて清掃活動を行いました。この活動をおして施設の利用者の方々との交流もあり、笑顔も見られました。帰校後は、活動の振り返りを行いました。

 暑い中、大変お疲れ様でした!!


『  小さな学校だからできることがある!
   小さな学校にしかできないことがある!    明日も元気に、川校生!!  』

第1回進路講話  ~ 気づきを大切に ~ 

専門の講師の方を招き、希望する各分野に分かれ講話と模擬授業が行われました。
初めて知ることが多かったかと思います。気づきを大切にし、今後の進路選択に役立ててください。
講師の方から、「明るい生徒の皆さんで、楽しい授業ができました」との言葉をいただきました。

『  小さな学校だからできることがある!
   小さな学校にしかできないことがある!    明日も元気に、川校生!!  』

3学年面接指導  ~ 日頃の心掛けが大切 ~

 外部講師の方をお招きし、面接についてお話をいただきました。
 現在3年生の皆さんは、進学に向けた「エントリーシート」の作成や大学のオープンキャンパスの下調べをしています。
 また、7月1日には求人票の受付も始まります。
 何れも「日頃の心掛けが大切」であるとあらためて感じました。
 「川校生らしく、凜とした気品と力強さ」を発揮し、目標達成を果たしてください。

『小さな学校だからできることがある!
 小さな学校にしかできないことがある! 明日も元気に、川校生!!』

第1回防災訓練  ~ 避難は迅速に、決して戻らない ~

 大河原消防署川崎出張所のご指導・ご協力のもと、防災訓練の目的を下記のとおり定め、「14:25分、訓練地震発生、その後すぐに訓練火災発生」との想定で防災訓練を実施しました。
  ①地震時に落ち着いて安全を確保し、迅速な避難ができるようにする。 
   ②東日本大震災時の学校の被害を知り、地震時の危険箇所を確認する。
    ③「煙体験」から、火災時の避難方法を体験的に学ぶ。

 実際に119番通報し司令室とのやりとりは、訓練と知りつつも大変緊張するものでした。
 消防署の方からは、「スマホや財布」を取りに戻って被害を拡大するといった、実際の事例があるので「避難は迅速に、決して戻らない」とのアドバイスをいただきました。

 東日本大震災から8年が過ぎました。「防災のために後世に引き継がなければならないこと」をもう一度確認しましょう。

『小さな学校だからできることがある!
 小さな学校にしかできないことがある! 明日も元気に、川校生!!』

春の交通安全講話 ~ まずは「一時停止」厳守 ~

 日本自動車連盟宮城支部のご協力のもと、岩沼高等学園川崎キャンパスの皆さんと合同で「春の交通安全講話」を実施しました。
 今回は、自転車の安全な運転のしかたを中心に講話をいただきました。
 メモを取りながら、真摯な態度で聴いています。さすが「川校生」!!

  1 「一時停止」を必ず守る!
  2 イヤホン・ながらスマホはやらない!
  3 歩行者が優先、自転車レーンや自転車道を走ること!

  ※4月には、自転車点検を実施しました。


『小さな学校だからできることがある!
 小さな学校にしかできないことがある! 明日も元気に、川校生!!』

 

3学年進路ガイダンス

 本校では自己の理解や職業の理解を深めるために、3年間をとおしてキャリア教育に取り組んでいます。

 3年生は、AYAキャリアコンサルタントの大場様を講師に迎え『自己理解と職業理解』と題して講話を頂きました。また、企業・専門学校のご協力いただき、お話を頂きました。

 1・2年生は、チェックシートを用いながらの自己理解や、調べ学習を行いました。

 「川校生、なかなか姿勢がいいですね。」そのような言葉を、講師の先生からいただきました。

 『 小さな学校だからできることがある!
   小さな学校にしかできないことがある! 明日も元気に、川校生!! 』

HR合宿 志津川自然の家 「カッター漕艇体験」

 1学年ホームルーム合宿が、4月17・18日の二日間の日程で「志津川自然の家」で行われました。

 初日の午前中は、南三陸町観光協会を会場に「語り部による学びのプロクラム」が実施され、東日本大震災当時の様子を伺いました。午後には、「カッター漕艇」が行われました。
 夕食後は「制服着こなしセミナー」「道徳学習」。二日目は、「交流活動」を行いました。

 カッター漕艇では、やり遂げた達成感なのでしょうか、乗船時と寄港時の生徒の表情が全く違っていました。
 合宿をとおして、一人ひとり自分の役割を自覚し、相互理解・親睦を深めることができました。お疲れさまでした。

対面式

支援学校岩沼高等学園川崎キャンパスの皆さんを招き、合同で対面式が行われました。

前半は、スライドを用いてそれぞれの学校紹介が行われました。

最後は、柴田農林川崎校のみんなで校歌の練習を行い、「校歌は様々な場面で歌うことになります。歌詞に誇りを持ち、丁寧に歌ってください」と生徒会長から新入生へメッセージが送られました。

 

入学式

平成31年度入学式が行われました。男子13名 女子10名 合計23名の生徒が入学しました。